NEWS!
SANGIの特別講座は、各業界で活躍するプロから、その業界の最新の動向などを聞くことができる講座です。
今回、デジタル経営学科1年生が、株式会社マエザワ 前澤 和宏 様による「マネジメントの特別講座」を受講しました!株式会社マエザワは、静岡県内でインテリア雑貨・家具・アパレルからコスメ・ステーショナリー・キッチン・ベビーキッズ雑貨や食品・シーズンアイテムなどを取り扱うショップ「Pion」を経営する企業です。
この特別講座は全5回の日程で開催され、会社経営のシミュレーションができる「マネジメントゲーム」を通して、マネジメントについて学んでいきます。今回は最終回となる第5回目を受講しました!
これまでの講座では、製造業の会社を設立するところから材料仕入、商品販売等の期中取引、決算までを通して行いました。
今回は、「とにかく利益を多く出すこと」がテーマ。
前澤様より「安売りしすぎずにたくさん売ること」や「商品の品質を下げないために研究・開発もしっかりしていくこと」など、『利益を出すコツ』を教えていただきゲームスタート!
前回までに学んだこと活かして会計表の作成を進めていきました。
分からないところや計算が合わないところは、サポーターの方に教えていただきながら会計表を完成させました!
最後に利益を多く出すことができた学生が発表され、講座は大盛り上がりで終了しました!
全5回のマネジメントゲームの特別講座を支えて下さったPionのサポーターのみなさまから、感想をいただきました。
・講義で聞いた戦略などをすぐに実行していることが多く、行動力が高いと感じました。
・理解力が高い。挑戦してみる勢いやポジティブさはすごいなぁと感じました。
・マネジメントゲームは、会社がわかる、経営がわかる、会計がわかると言われていますが、真の目的は人間力の向上だと考えています。ゲームの中で、架空上の会社を自分で経営することにより、自分も“自分の人生の経営者”。自分の人生の幸せは、自分が掴む自立、自律、自責の意識がついていきます!
他にも多くの感想をいただきました!
ありがとうございました。
この特別講座を通して、会社経営に必要な考え方やお金の流れなどの知識を、実践的に学ぶことができた学生たち。
今回学んだことを、今後の授業でも活かしていきましょう☆