NEWS!
医療事務科の1年生が「静岡市の介護の現状と取り組み」についての業界セミナーを受講しました。
今回は、静岡市役所 地域包括ケア・誰もが活躍推進本部の 望月 様にお越しいただきました。
「静岡市の年齢別人口」のお話では、静岡市の高齢者(65歳以上)の割合や、高齢化率が政令指定都市の中で2番目に高いこと、介護保険サービスの給付額が制度施行時と比べ約4.0%増加していることなどから、社会保障制度を見直していくことの重要性について教えていただきました。
「地域包括ケアシステム」についてのお話では、地域でのケアが必要な理由や、市町村や都道府県が地域の自主性や主体性に基づいて、地域の特性に応じてシステムを作り上げていくことが必要であることをお話しいただきました。
今回の講座で学生たちは、地域全体で医療を提供していく大切さを学ぶことができました。
さらに業界への知識を深めて、地域医療に精通したワンランク上の医療事務員を目指して頑張っていきましょう!